【おすすめ】超簡単!ふるさと納税の始め方

お金

この記事ではふるさと納税の始め方を”簡単に”お伝えしていきます。

ふるさと納税って聞いたことあるけど、

そもそも仕組みがわからないよ

確定申告が必要なんじゃないの?

なんだか大変そう、、

こんな疑問がある方に向けた記事となっています。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、自分が住んでいる地域以外の自治体に寄附ができる制度です。

進学や就職を機に地方から都会へ移住した人が、生まれ育った故郷へ納税(=寄附)することを想定して策定されたようです。故郷以外へも納税することができます。

この制度がなぜお得かというと、寄附した自治体によってはお礼として地域の特産品等を返礼品として贈ってくれるからです。そして、寄附をした額は現在住む自治体の住民税から控除されます。

つまり、ふるさと納税を利用すれば納税金額は変わらないのに、お米やお肉などの返礼品がもらえてしまうのです!

ふるさと納税ってどうやるの?

それでは本題に移りましょう。
どのように、ふるさと納税をはじめるかを解説していきます。

必要な手続きは次の3Stepです。

  1. 寄付金の上限額を調べる
  2. お好きな自治体へ寄付をする
  3. ふるさと納税の手続きをする

順にみていきます。

Step1.寄付金の上限額を調べる

ふるさと納税はあくまで税金の前払いという性質です。

(冒頭でも述べましたが、居住地ではなく、別の自治体に税金を納められる制度が”ふるさと納税”です。別の自治体に前もって払えば、居住地の自治体から税金が還付される仕組み。)

また、納付金額には限度額があり、仮に限度額を上回る額を支払ってしまうと、それは単なる寄附となってしまい還付されないので注意が必要です。

寄附金の限度額は、総務省のポータルサイトから入手できるエクセルシートで計算することができます。

Step2.お好きな自治体へ寄付をする

上記で寄附金の上限額を調べたら、上限額までの範囲で寄附金を選びましょう。

楽天ふるさと納税」「ふるさとチョイス」「さとふる」など民間企業が運営するふるさと納税サイトを使うとインターネット通販の感覚でふるさと納税の申し込みを行うことができます。

ふるさと納税サイトでの申し込み=購入のイメージです。

【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先や使い道が選べ、お礼の特産品も楽しめます
楽天市場でふるさと納税を。はじめての方でも簡単!楽天会員ならお買い物と同じフローで寄付が可能。特産品のお礼や税金の控除を受けられるなどの特典も。楽天ポイントも貯まります。
【ふるさとチョイス】お礼の品掲載数No.1のふるさと納税サイト
お礼の品 / 自治体掲載数『日本一』のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」。ふるさとチョイスの新ポイント「チョイスマイル」はふるさと納税のお支払いや様々なポイントへ交換できる。お肉・お米などの全国の特産品57万品目をご紹介。チョイス限定のお礼の品も数多く掲載中。
ふるさと納税サイト【さとふる】ランキングとレビューで探せる認知度No.1
ふるさと納税をはじめるなら「さとふる」。お米、お肉などおすすめの特産品がランキング形式で選べます。ふるさと納税や確定申告・ワンストップ特例制度の仕組みをわかりやすくご紹介。寄付の限度額が計算できる控除上限額シミュレーションや、寄付管理、手続きが簡単に行えるサービスをご提供しています。

Step3.ふるさと納税の手続きをする

Step2で申し込んだ寄附への支払い手続きが完了すれば、最後にふるさと納税の適用の手続きとなります。

原則として確定申告をしなければなりませんが、サラリーマンの方でふるさと納税先が5自治体いないであれば、確定申告よりも簡単なワンストップ特例制度を利用することができます。

ワンストップ特例制度…ふるさと納税を行う際、納付先に申請書を提出することで確定申告が不要になる制度。

申請書は納付先自治体から送られてくるので、必要事項を入力し返送すれば手続き完了です。

まとめ

▼自己負担2,000円で返礼品がもらえる制度

▼ネットショッピングの感覚で申し込みできる
 (欲しいものを選んで住所等を入力するだけ)

▼手続きは書類を1枚送付して完了!

以上です。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

ではまた次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました